人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ナミテントウ(並瓢虫)
 ナミテントウ(並瓢虫)は、テントウムシ科テントウムシ亜科の昆虫です。一見すると、黒地に2つの赤点模様があるテントウムシという事から、ナナホシテントウを例にとり、名前をフタホシテントウと想像しがちです。あながち間違えとは言えませんが、ナミテントウ(並瓢虫)と分類されています。並とは、一般的なと言う意味ですから、テントウムシといえばこれを指す事になります。ナミテントウには、2紋型、4紋型、紅型、斑紋型の四種類の型があり、別の型との交雑により複雑な模様の子孫が誕生します。同じ仲間なのに模様が異なるわけです。

 テントウムシは、一般に農業では農薬扱いされる昆虫です。生物農薬と言います。アブラムシなどを捕食することから益虫とされますが、中には草食性の種類もあり、害虫とされるものもあります。マダラテントウ亜科の仲間が草食性で、羽に艶がないものは作物に害を及ぼす可能性があります。ニジュウヤホシテントウ(二十八星瓢虫)、トホシテントウ(十星瓢虫)がそれにあたります。ナミテントウは益虫です。

 成虫のまま集団越冬します。卵、幼虫、蛹、成虫という過程を経る完全変態をします。産卵は一度に30~70個ほどで、1週間ほどで孵化(ふか)します。幼虫は約1mm程の大きさになり、その期間は2~3週間です。孵化後3~4週間をかけて蛹(さなぎ)になり、さらに7~10日を要して羽化します。天敵は、あまりいませんが、寄生バチや菌類に冒される事があります。

 写真は、ナミテントウ2紋型です。実測で体長7mmでした。顔を横にしてご覧下さい。黒地に赤い目の、頭に帽子を被った異星人に見えます。ナミテントウの頭を下にすると、これまた恐い顔に見えます。

参考:ナナホシテントウ(七星瓢虫)

Japanese common name : Nami-tentou
ナミテントウ(並瓢虫)_e0038990_2233089.jpg
Harmonia axyridis (Pallas, 1773)

ナミテントウ(並瓢虫)_e0038990_22332029.jpgナミテントウ(並瓢虫)_e0038990_22333457.jpg
口が怖い宇宙人、帽子を被った宇宙人、に見えるかな? 


ナミテントウ(並瓢虫)
甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科
学名:Harmonia axyridis (Pallas, 1773)

ナミテントウ(並瓢虫)_e0038990_2163229.gif

体長:5~8mm
出現期:3月~11月
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
食物:アリマキ(アブラムシ)
英名: Multicolor Asian Lady Beetle

撮影地:静岡県静岡市
葵区西ヶ谷総合運動場 2005.11.10
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

14 November 2005
Last modified: June 21, 2008
ナミテントウ(並瓢虫)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2005-11-14 00:00 | | Comments(4)
Commented by mico at 2005-11-15 16:15 x
★二つで並みなんですね。特上は星がいくつでしょうか?
可愛くて綺麗でボタンにしたいです。
Commented by pianix at 2005-11-15 23:03
日の丸は、並以下になってしまいますね。
多分、ボタンとしては小さすぎて、ご希望には添えないかと思います。
さすが男にはボタンという発想がありませんでした。
Commented by yamome516 at 2005-11-18 15:06
テントウムシは、小さな、ブリキの玩具みたいに写ります。
全てが、益虫ではないのですね?
近年、多くの昆虫が、農薬の変わりに、使われているようで?
テントウムシも、全て、役に立つのかと思っていました。
Commented by pianix at 2005-11-18 17:41
そうですね、テントウムシの種類を見極めないと、花壇の花が駄目にされたりします。ブリキの玩具とは言い得ています。光っていますからね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ナンキンハゼ(南京黄櫨) マルバルコウ(丸葉縷紅) >>