人気ブログランキング | 話題のタグを見る
オオガハス(大賀蓮)
 オオガハス(大賀蓮)は、ハス科ハス属の多年草です。千葉県検見川の約2000年前(弥生時代後期)の遺跡で発見された種子から開花1)した古代蓮です。大賀一郎博士2)によって発芽に成功したもので、彼の名前が冠せられています。二千年ハスとも言われます。長年にわたって遺伝的攪乱が無かった古代のハスという事に意味がありますが、在来のハスの一つで、学名が異なるわけではありません。アジア(イラン、インド、中国)やオーストラリアに分布します。日本では全国に分布します。名の由来は、古名のハチス(蜂巣)からと言われています。英名は、Indian lotus。

 ハス科(Nelumbonaceae A.Rich. (1827))は、1科1属です。ハス属(Nelumbo Adanson, 1763)は、アジア種のハス(蓮)Nelumbo nucifera Gaertn.とアメリカ種であるキバナハス(黄花蓮)Nelumbo lutea Willd.の2種が分布します。

 抽水植物です。水辺に生育する植物は水生植物(Aquatic Plant)と言われ、淡水域に生育する植物の総称です。水生維管束植物は世界に約1000種、日本に約100種あると言われています。抽水植物は、根が水底の土中にあり、一定期間、葉や茎の一部が水面に出る植物を言います。根が水に浸かった地に張り、茎や葉の一部が水上に出る植物の事です。当然ながら根は水没しているわけで、根に酸素を供給する必要があるため、茎には通気組織があります。水質の浄化機能、生物の繁殖・生育に役立つとされています。他に、葉を水面に浮かせる浮葉植物、水底に根を張らずに浮く浮漂植物、全てが水中にある沈水性植物があり、湿地や湿原に生育するものも含まれます。

 沼地で生育します。地下茎は太く長い多節の根茎で、レンコン(蓮根)として食用にします。根茎や茎には空気を通すための中空洞があります。葉柄を水面より上に出し、径25~90cm程の撥水性のある楯形葉 3)を単生させます。葉柄は葉の中央につき、葉脈を放射状に伸ばします。

 花期は、7月から8月頃。花茎を50~100cmに伸ばし、茎頂に直径10~20cm程の花を1個つけます。萼片は2~5個。花弁は10~30個で舟形。花色は薄桃色。花弁中央部に花托があり、黄色の雄しべを周囲に多数付けます。両性花です。朝開夕閉の傾光性があり、数日繰り返します。ハスの花をレンゲ(蓮華)とも言います。

 花弁を落とした後に蜂の巣状の果托4)が残ります。果実は堅果です。始め緑色で茶色に熟します。種子は楕円形状。澱粉を多く含みます。種子や地下茎で繁殖します。乾燥果実を生薬のレンニク(蓮肉)として、鎮静、滋養強壮に用いられます。

1) 1952(昭和27)年7月18日に開花、1954(昭和29)年に千葉県の天然記念物「検見川の大賀蓮」とされました。その後、国内外に移植されています。古代ハスは、行田蓮(1400-3000年前)、中尊寺ハス(800年前)等があります。
2) 大賀一郎 Ichiro Ohga (1883-1965) 理学博士
3) 楯形葉(じゅんけいよう):葉身の中央に葉柄がつく葉(peltate leaf)。
4) 果托(かたく):花弁の土台になるのが花托(receptacle)で、種子の土台になるのが果托(fruit receptacle)。時期によって異なる名称になるが、花柄の先が肥大した植物の器官で同じ部分。

Japanese common name : Ohga-hasu
オオガハス(大賀蓮)_e0038990_20221959.jpg
Nelumbo nucifera Gaertn.

オオガハス(大賀蓮)_e0038990_20223058.jpgオオガハス(大賀蓮)_e0038990_20224282.jpg
円形の楯形葉。葉柄は葉の中央につく。

オオガハス(大賀蓮)_e0038990_20231460.jpgオオガハス(大賀蓮)_e0038990_20232491.jpg
蜂の巣状の果托
オオガハス(大賀蓮)_e0038990_17263364.jpg
種子


オオガハス(大賀蓮)
別名:コダイハス(古代蓮)
ハス科ハス属
学名:Nelumbo nucifera Gaertn.
花期:7月~8月 多年草(水性) 草丈:50~100cm 花径:15~20cm

オオガハス(大賀蓮)_e0038990_12135938.gif


【学名解説】
Nelumbo : ハスを意味するタミル語/ハス属
nucifera : nuciferum(堅果を持った)
Gaertn. : Joseph Gaertner (1732-1791)

撮影地:静岡県焼津市
サッポロビール静岡工場ビオトープ園 2015.08.12
[Location : Yaizu City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

Last modified: 23 November 2015
オオガハス(大賀蓮)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2015-11-23 08:00 | 水辺の植物 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) ミズバショウ(水芭蕉) >>