人気ブログランキング | 話題のタグを見る
サネカズラ(実葛)
 サネカズラ(実葛)は、マツブサ科サネカズラ属の常緑蔓性木本です。日本、台湾、朝鮮半島に分布し、日本では関東以西に分布する在来種です。名の由来は、実が目立つ葛から。サネ(実)は種子、カズラ(葛)は蔓植物の総称で、頭を飾るカミツラ(髪蔓)が転訛したものと言われています。別名のビナンカズラ(美男葛)は、江戸時代に茎の粘液を男性の整髪料として使った事によります。中国名は、日本南五味子(Rìběn nán wǔwèizǐ)。英名は、scarlet kadsura。

 マツブサ科1)(Schisandraceae Blume (1830))は、アジア東部と北アメリカに2属約50種(3属約100種)があり、日本には3種が分布します。サネカズラ属(Kadsura Juss. (1810))は、約24種が分布します。

 低山の林地に自生します。茎は蔓状で、太い部分は約2cm。巻き付くものがあると、上から見て左巻に登ります。樹皮に含まれる粘液の成分は、キシログルクロニド (xyloglucuronide)で、昔は整髪、製紙用糊料に用いられていました。葉柄は1~1.5cm。葉は、互生します。濃緑色で長楕円形。光沢のある革質で、小鋸歯があり、長さ5~12cm、幅2.5~6cm。

 花期は8月頃。雌雄異株、あるいは同株の単性花で、稀に両性花があります。葉腋から花柄を出して広鐘形の花を下垂します。花被片は楕円形や倒卵形の黄白色で、8~17枚。雄花は中心が赤色、雌花は中心が淡緑色で花柱は白色。葉の下に隠れる事が多いので、やや気づきにくいかもしれません。雌花よりも雄花の方が数多く付きます。雄花は時期が来ると花冠ごと脱落します。

 果実は、核果の集合果です。果柄は花期より長くなります。5~8mmの分果が花托の回りに球状にまとまり、径約2~3cm。初め緑色で熟すと赤色になります。ポリフェノールの一種であるリグナン(lignan)類のシキサンドリン(schizandrin)、ゴミシン(gomisin)等が含まれます。種子は長さ4~5mmの腎臓形で、淡褐色。分果に1~3個が含まれます。染色体数は、2n=28。

 乾燥した果実を、生薬の南五味子(ナンゴミシ)として鎮咳、滋養、強壮に用います。中国では、マツブサ属のカチュウゴミシ(华中五味子)Schisandra sphenanthera Rehd. et E.H.Wilson を用います。北五味子は、マツブサ属のチョウセンゴミシ(朝鮮五味子)Schisandra chinensis (Turcz.) Baill. です。

脚注:
1)マツブサ科 : 松房科

参考:
 カズラと名が付く主なものに、フウトウカズラ(風藤葛)、サネカズラ(実葛)、テイカカズラ(定家葛)があります。その他に、ヘクソカズラ(屁糞葛)ネナシカズラ(根無葛)アメリカネナシカズラ(亜米利加根無蔦)スイカズラ(吸葛)ホタルカズラ(蛍葛)ノウゼンカズラ(凌霄花) 等があります。

Japanese common name : Sane-kazura
サネカズラ(実葛)_e0038990_1355737.jpg
Kadsura japonica (L.) Dunal

サネカズラ(実葛)_e0038990_1382864.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_1384472.jpg
雄花。中心が赤色で目立つ。

サネカズラ(実葛)_e0038990_1395547.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_131074.jpg
雌花。中心は淡緑色で花柱は白色。
サネカズラ(実葛)_e0038990_2203119.jpg
雌花
サネカズラ(実葛)_e0038990_18303265.jpg
雌花 子房は球状にまとまり、長さ約5mm。花柱は白色。

サネカズラ(実葛)_e0038990_13133623.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_13135312.jpg
葉腋から蕾を出す。葉は互生。光沢がある革質で長楕円形。

サネカズラ(実葛)_e0038990_13154155.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_13155525.jpg
果実は核果の集合果。赤く熟し下垂する。 (2007.12.20)

サネカズラ(実葛)_e0038990_09561739.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_09562045.jpg
左:果托 右:種子

サネカズラ(実葛)_e0038990_13164849.jpgサネカズラ(実葛)_e0038990_1317326.jpg
倒れかかった竹に巻き付く茎。左巻。人差し指は太さの比較のため。


サネカズラ(実葛)
別名:ビナンカズラ(美男葛)
マツブサ科サネカズラ属
学名:Kadsura japonica (L.) Dunal
花期:8月 常緑蔓性木本 花径:1.5cm 果期:11月

サネカズラ(実葛)_e0038990_2163229.gifサネカズラ(実葛)_e0038990_20531140.gif


【学名解説】
Kadsura : 日本名カズラ/サネカズラ属
japonica : 日本の[japonicus(男性形)/japonica(女性形)/japonicum(中性形)]
L. : Carl von Linne (1707-1778)
Dunal : Michel Felix Dunal (1789-1856)
---
カチュウゴミシ(华中五味子)
Schisandra : マツブサ属
sphenanthera : spheno(楔)+anthera(葯)
Rehd. : Alfred Rehder (1863-1949)
et : et alii(及び・命名者が2名の時など・&(and)に同じ)
E.H.Wilson : Ernest Henry Wilson (1876-1930)
---
チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
chinensis : 中国の
Turcz. : Nicolai Stepanowitsch Turczaninow (1796-1863)
Baill. : Henri Ernest Baillon (1827-1895)
---
Blume : Carl Ludwig Blume (1789-1862)
Juss. : Antoine Laurent de Jussieu (1748-1836)

撮影地:静岡県静岡市
駿河区谷田(日本平) 2007.12.20
葵区池ヶ谷(賤機山) 2016.08.17, 2016.08.24, 2017.09.06
ダイラボウ (Alt. 560.8m) 2016.09.01
葵区西ヶ谷(安倍城跡) 2016.09.03
賤機山(Shizuhata-yama) 2021.01.14
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

15 October 2016, 17 October 2016, 13 May 2017, 6 September 2017
Last modified: 24 January 2021
サネカズラ(実葛)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2016-10-15 00:00 | | Comments(2)
Commented at 2016-10-26 16:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2017-11-20 21:30 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< フウトウカズラ(風藤葛) テイカカズラ(定家葛) >>