人気ブログランキング | 話題のタグを見る
早春の野草・その5
 安倍川の水際でオオカワヂシャを観察していたら、散歩の人が声をかけてきました。花の名前を聞かれたのですが、「学名では分からないから普通に」と念を押されました。通常、学名を聞かれる事はありませんし、学名とは何か知らない人も多いはずです。不思議だなと思って話を聞いていたら、生物学を専攻していたとの事。ド素人の私に学名なんぞを聞いてはいけません。観察していたオオカワヂシャの名前だって、その時は度忘れ状態だったのですから。辛うじて思い出した和名を教え、オオイヌノフグリの仲間ですと答えておきました。その人が帰ったので、ほっとして観察を続けました。しかし数分もしない内に、その人はもう一度戻って来ました。「ベロニカだったっけ」と、思い出したのを喜ぶような大きな声で確認しに来たのです。学名は分からないと言っていたのに・・・。帰宅してから、この話を家の者にしました。「オタクって苦手なんだな」と私が言うと、「あんたがオタク」と言われてしまいました。

 ■オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)の花冠は8~10mmです。雄しべ2本、雌しべ1本の両性花で、名の由来となる果実は倒心形の蒴果です。

Japanese common name : Oo-inuno-fuguri
早春の野草・その5_e0038990_8295545.jpg
Veronica persica Poir.
早春の野草・その5_e0038990_830690.jpg
▲内側に曲がった雄しべ2本と、中央に雌しべ1本
早春の野草・その5_e0038990_8301828.jpg
▲名の由来となった蒴果


オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
別名:テンニンカラクサ(天人唐草)/ルリカラクサ(瑠璃唐草)/ヒョウタングサ(瓢箪草)/ホシノヒトミ(星の瞳)
オオバコ科クワガタソウ属
学名:Veronica persica Poir.
花期:2月~5月 越年草 草丈:10~25cm 花径:8~10mm

早春の野草・その5_e0038990_12135938.gif

【学名解説】
Veronica : Vettonicaの転訛|聖Veronicaに因む/クワガタソウ属
persica : persicus(ペルシャの)
Poir. : Jean Louis Marie Poiret (1755-1834)

撮影地:静岡県静岡市
安倍川/河口から6.75km 右岸河川敷 2007.01.19
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]



 ■タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)は、オオイヌノフグリの花冠の半分以下しかありません。また、花柄が無いので花は目立ちません。果実は蒴果で、大きさは3~4mmです。オオイヌノフグリは茎が這うのに対し、タチイヌノフグリは茎が立ち上がります。

Japanese common name : Tati-inuno-fuguri
早春の野草・その5_e0038990_8311270.jpg
Veronica arvensis L.
早春の野草・その5_e0038990_8312732.jpg
▲合弁花で花柄が無く、花冠径は3~4mm。埋もれるように咲く
早春の野草・その5_e0038990_8314258.jpg
▲蒴果


タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)
オオバコ科クワガタソウ属
学名:Veronica arvensis L.
花期:4月~6月 越年草 草丈:10~25cm 花径:3~4mm

早春の野草・その5_e0038990_12135938.gif

【学名解説】
Veronica : Vettonicaの転訛|聖Veronicaに因む/クワガタソウ属
arvensis : 可耕地の・原野生の・畠地生の
L. : Carl von Linne (1707-1778)

撮影地:静岡県静岡市
安倍川/河口から8.5km 右岸河川敷 2006.01.26
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

6 February 2007
Last modified: 24 September 2015
早春の野草・その5_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2007-02-06 00:00 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 早春の野草・その6 春にまつわる静岡県内の花イベント情報 >>