人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ツクツクボウシ(寒蜩)
 野草観察に出かけ、予定外の所で足を止める事はよくあります。限りある時間内で移動しなければならないのですが、仕事ではないので迷子気分を味わうのも楽しいものです。
そこで聴いたツクツクボウシの声。夏も終わりに近づいた事を教えてくれます。

 「ツクツクオーシ・ツクツクオーシ」という鳴き方は、他のセミに比べ大幅に変化に富んでいます。聴いていると、起承転結があり、音楽的とも言えます。体型はスマート。

 ツクツクボウシセミタケ(Cordyceps sinclairii Kobayasi)という冬虫夏草があります。バッカクキン科トウチュウカソウ属で、ツクツクボウシの終齢幼虫に寄生し、幼虫の頭部から発生します。幼虫だからといって油断できないのですね。

 8月25日、台風11号が静岡へ向かっています。雨の中、セミの声を聴きました。風雨が強まる頃、セミの声は聞こえなくなりました。

参考:クマゼミ(熊蝉) アブラゼミ(油蝉) セミの仲間

Japanese common name : Tukutuku-bousi
ツクツクボウシ(寒蜩)_e0038990_1950549.jpg
Meimuna opalifera (Walker, 1850)


ツクツクボウシ(寒蜩)
カメムシ目(半翅目)セミ科ツクツクボウシ属
学名:Meimuna opalifera (Walker, 1850)

体長:43~46mm(翅端全長)/♂28~33mm、♀26~32mm
出現期:7月~10月
分布:北海道・本州・四国・九州

ツクツクボウシ(寒蜩)_e0038990_2163229.gif

撮影地:静岡県静岡市
安倍川/河口から9km右岸河川敷 2005.08.22
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

Last modified: 25 Augustl 2005
ツクツクボウシ(寒蜩)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2005-08-25 00:00 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ワレモコウ(吾木香) クサギ(臭木) >>