人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水
 夏の暑い盛りの日。山道を汗を流して登り詰め、山頂で休息をしていました。ヒカゲチョウがやってきて、私の手に止まりました。チョウは長い管状の口器である口吻を伸ばして私の肌に当て、汗を吸い始めました。それは私の予想に反した、しっかりとした感触でした。小さく細い口吻を押しつけられると、小さな鞭で叩かれているような刺激がありました。

 口吻(Proboscis)は、口先の事で、蝶では吸収管の事です。口吻は、溝のある小顎外葉2本が重なり合って管状となり、毛細管現象で吸い上げをします。普段は巻かれて収納されます。口吻を伸ばした時に曲がる点を屈折点と言い、屈折点から先端までを前後に動かす事ができます。この僅かな部分の動きの刺激なのです。

 蝶の給水行動は、体温調整とか栄養補給をしているのではないかと推測されています。水分によって体温を下げる事と、汗などに含まれるナトリウム等のミネラルの摂取です。普段は逃げる蝶が、自ら近寄り摂取するというのは、ある意味、危険を冒しているわけで、そうしなければならない強い事情があるのは確かです。給水行動は危険回避を上回るという本能があるのでしょう。

 大群で来られると恐れをなしてしまいますが、1匹程では親しみが湧くのではないでしょうか。ただ、蝶が嫌いな人も少なからずいるので、汗を吸いに来る蝶に恐怖を感じて逃げる事もあるかもしれません。私の場合は、汗を吸わせてあげるから写真を撮らせてもらうという交換条件を付けます。しばらくの時間を蝶と過ごし、私も給水して、初めての道を下り始めました。

※開張:かいちょう(Wing span)。前翅を広げた時の左右端までの幅。
※前翅長:ぜんしちょう(Forewing length)。前翅の根元から先端までの長さ。

※ヒカゲチョウ(日陰蝶)についてはこちらをご覧下さい

Japanese common name : Hikage-chou
ヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水_e0038990_20521954.jpg
Lethe sicelis (Hewitson, [1862])

ヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水_e0038990_20523226.jpgヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水_e0038990_20524529.jpg
左:左手の甲で給水している。       右:左人差し指付け根で給水している


ヒカゲチョウ(日陰蝶)
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科ヒカゲチョウ属
学名:Lethe sicelis (Hewitson, [1862])

ヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水_e0038990_2163229.gif

体長:(前翅長)25~34mm/(開張)48~62mm
出現期:5月~10月(年2回)
分布:本州・四国・九州
食草:樹木・タケ類(メダケ・マダケ)・ササ類(クマザサ)

撮影地:静岡県静岡市
安倍城跡(Alt. 435m) 2008.08.26
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

Last modified: 26 June 2010
ヒカゲチョウ(日陰蝶)の給水_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2010-06-14 00:00 | | Comments(5)
Commented by kobosss at 2010-08-20 15:47
ヒカゲチョウの写真を上げようと、調べているうちにここに辿りつきました。詳細なデータ大変参考になりました。ありがとうございました。リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?

Commented by pianix at 2010-08-26 19:51
kobosssさん、こんにちは。
コメントを頂きましてありがとうございます。
リンク、勿論の事構いません。光栄です。
ご丁寧に連絡を頂きましてありがとうございます。

kobosssblogを拝見しました。
凄い写真のオンパレードでした。
Commented by kobosss at 2010-08-27 03:12
見て頂けたんですね。嬉しいです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
Commented by Cobucim(コブシム) at 2010-08-28 17:23 x
こんにちは、はじめてお邪魔します。私の住まいは大阪ですが実家は静岡です。先日も盆の時に帰省しました。これからもお邪魔してよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
Commented by pianix at 2010-08-28 22:39
Cobucim(コブシム)さん、こんにちは。
Blogを拝見しました。何と美味しそうな……キノコ。
私はホコリタケをいじめるのが好きです。

で、気になったのは沢登りの写真。
高所恐怖症擬きの私は悲鳴を上げる所でした。
里山歩きをしています。今年はまだ92回しか出掛けていません。
怖い所を通った時は、「二度と来るものか~」と捨て台詞を吐いて下りてきます。軟弱・なんちゃってハイキングと言った所です。それと、アキレス腱周辺炎症が痛くて仕方ありません。

写真はたくさん撮り貯めてあるのですが、このBlogは全く更新していません。困ったもんです。
今後ともよろしくお願いいたします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< シロバナイナモリソウ(白花稲森草) イワタバコ(岩煙草) >>