人気ブログランキング | 話題のタグを見る
イソギク(磯菊)
 イソギク(磯菊)は、キク科キク属の多年草です。大変狭い地域に生息する日本原産の在来種です。範囲は千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎あたりまでで、海岸沿いの岩場に自生します。房総半島、伊豆半島とも自生種が見られますが、土手沿いのものは品種改良されて移植されたものがあるようです。

 海辺に咲く花は葉に特徴があり、厚みを帯びているものが多いようです。イソギクの葉も同様に厚く、葉裏面には白い毛が生えています。それが縁沿いまで達しているので、表面から見ると白の縁取りに見えます。

 花には、周りを飾る花びらに相当する舌状花はありません。黄色の小さな管状花だけで成り立ち、それが散房状に多数付いています。舌状花を持つのは園芸品種のハナイソギク(花磯菊)で、菊との交雑種です。花壇や鉢植えの用途として、園芸種が広く出回っています。初夏に挿し木で繁殖する事ができます。

Japanese common name : Iso-giku
イソギク(磯菊)_e0038990_155643.jpg
Chrysanthemum pacificum Nakai


イソギク(磯菊)
キク科キク属
学名:Chrysanthemum pacificum Nakai
synonym : Dendranthema pacificum (Nakai) Kitam.
花期:10月~12月 多年草 草丈:30~40cm 花径:5~6mm 果期:11~1月

イソギク(磯菊)_e0038990_2122812.gif

【学名解説】
Chrysanthemum : chrysos(黄金色)+anthemon(花)/キク属
pacificum : pacificus(太平洋の)
Nakai : 中井猛之進 (1882-1952)/東京帝国大学植物学科教授
---
Dendranthema : dendron(樹木)+anthemon(花)/キク属
Kitam. : 北村四郎 (1906-2002)/京都大名誉教授・「原色日本植物図鑑」著者
---
ハナイソギク(花磯菊)
Chrysanthemum x marginatum (Miq.) Matsum.
x : 二種間交配種
marginatum : marginatus(縁取りのある)
Miq. : Friedrich Anton Wilhelm Miquel (1811-1871)
Matsum. : 松村任三 Ninzo Matsumura (1856-1928)

撮影地:静岡県静岡市
駿河区西島 2005.11.22
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

Last modified: 17 January 2014
イソギク(磯菊)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2005-12-07 00:00 | 海辺の植物 | Comments(4)
Commented by surugaki at 2005-12-07 20:47
日本には、キク科の植物は種類が多いですね。先日のツワブキもそうですし。磯菊って、初めて見ました。
今度、御前崎に探しに行こうと思います。勉強になりますので、「草花と自然Blog」さんをリンクさせて
いただきました。
Commented by brizu at 2005-12-08 10:17
こんにちは
そうだったんですかぁ。日本中どこの海にでも見られるくらいにおもって
いました。
ただ、かれらの存在は、実は僕のフィールドの中では重要なんです。
彼らが生息してないということは砂浜が減ってきてしまっているということ。
ということは波の状態がかわるということ
そこにいるはずの魚がかわるということ、
つまり釣りも、ダイビングも目的にあわなくなり、サーフィンもできなくなり、そこに行かなくなるということ・・とつながっていくんです。
かわっても、海の空気を吸いに行くんですけどね。それだけでいいし。
会社員ですから、仕事に関係はないけど、海にいくということが
ぼくの重要なファクターなので、とても気になるのです。
Commented by pianix at 2005-12-09 23:31
surugakiさん
昨日は猛烈に眠くなり、コメントをいただいたにもかかわらず書く事ができませんでした。
キク科は、本当に種類が多いですね。そして、私は、キク科が全く駄目なのです。
まず、園芸のキクを見た途端、逃げてしまいます。何か分からず混乱するのです。
Commented by pianix at 2005-12-09 23:42
brizuさん
実は、brizuさんのところからsurugakiさんのところへ行ってみました。
静岡という事で、興味がありました。
その静岡の浜辺も、相当に減少しました。
私は片道10kmの土手を使って海までの競歩練習をしていました。
海を見たかったためですが、一瞬見れば気が済むので、すぐにUターンしていました。気になるのは、伊豆半島と御前崎で、伊豆半島が綺麗に見えるのは少ないと思いました。
海好きのようですが、お気をつけて楽しまれて下さい。
釣りは、小学生の時に親父に連れられて清水港へ行った事があり、ふぐが大量に釣れて、しょんぼりと帰ってきた記憶があります。以後、釣りなし、釣果なしで現在に至っています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ツルナ(蔓菜) キアゲハ(黄揚羽蝶)-2 >>