人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ムラサキカタバミ(紫傍喰)
 ムラサキカタバミ(紫傍喰)は、カタバミ科カタバミ属の多年草です。南アメリカ原産の帰化植物で、文久年間(1861-1863)に観賞用として持ち込まれたようです。関東以西で野生化しています。花色は淡い紅紫色。花弁は5枚あり、濃紅紫色の筋が入ります。中心部の色は淡黄緑色で、雄しべの葯は白色です。似ている花のイモカタバミの場合は黄色で、中心部が濃い紅紫色である事から区別できます。葉は、3枚のハート形(倒心形)で、10~20cm程の柄があります。種子はできず、鱗茎を増やして繁殖します。染色体数は、2n=14,28。生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物)に指定されています。

☆  ☆  ☆

 ムラサキカタバミは、私の好きな花の一つですが、昨年よりも見る機会が減りました。礼節を持った気品のある若いお姫様と見えます。寒さの中でも凛としている姿が印象的です。私の場合、花屋で美しい花を見たとしても、あまり心を動かされません。花には興味が薄く、花をプレゼントされて喜ぶ女性のような感覚はありません。ところが、野の花になると話は変わります。誰の手も借りずに花を咲かせ、次の世代に引き継ごうとする生命力を感じます。その姿を美しいと思い、いとおしく感じます。しかし、見方を変えれば、勝手に生えて太々しいまでの強さであり、ゆえに、これらの野の花は嫌われ者であるようです。

参考:カタバミ(傍食) ハナカタバミ(花片喰)

Japanese common name : Murasaki-katabami
ムラサキカタバミ(紫傍喰)_e0038990_23354632.jpg
Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) Lourteig


ムラサキカタバミ(紫傍喰)
別名:キキョウカタバミ(桔梗片喰)
カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) Lourteig
synonym : Oxalis corymbosa DC.
花期:5~7月 多年草 草丈:5~15cm 花径:2~3cm

ムラサキカタバミ(紫傍喰)_e0038990_1095350.gif

【学名解説】
Oxalis : oxys(酸っぱい)/カタバミ属
debilis : 弱小な
Kunth : Carl Sigismund Kunth (1788-1850)
subsp. : subspecies(亜種)
corymbosa : corymbosus(散房花のある)
DC. : Augustin Pyramus de Candolle (1778-1841)
Lourteig : Alicia Lourteig (1913-2003)
---
corymbosa : corymbosus(散房花序のある)

撮影地:静岡県静岡市
安倍川/河口から9.75km 左岸河川敷 2004.12.07
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

18 December 2005, 14 June 2008
Last modified: 18 August 2015
ムラサキカタバミ(紫傍喰)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2005-12-18 00:00 | | Comments(5)
Commented by surugaki at 2005-12-19 14:21
私は、40年ぶりにムラサキカタバミと言う名前を知りました。以前、蝶の時に、TBさせていただいた記事で、
失礼かとも思いましたが、またしてもTBさせていただきました。もっと、早くに知ればよかったと、反省しきりです。
Commented by pianix at 2005-12-19 14:49
surugakiさん
surugakiさんのBlogでは、筆者が大勢いますね。さてコメントをいただいているのはどなたかな?と推測しています。今井さんでしょうか。
今日はピアノの調律の日で、いましがた調律師の方と雑談をしてきました。野草から通信プロトコル、アインシュタイン、量子力学と多義に渡り、仕事を邪魔してしまいました。楽しかったですが、野草観察には出かけられそうもありません。
コメントが削除できない状態になっているようで、慌てています。書き損じたのでコメントを消そうと思ったのですが、消えないのです。
Commented by pianix at 2005-12-19 17:30
コメントが削除できないと書きましたが、できました。×印にカーソルをあてると色が変わったような気がしますが、何の変化もなかったので、できないと思ってしまいました。
Commented by surugaki at 2005-12-19 19:30
>surugakiさんのBlogでは、筆者が大勢いますね・・・書いている者は、最後に名前が入れてあります。
TBも記事を書いた者がしています。ご紹介が遅れましたが、私は、今井です。
今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by pianix at 2005-12-20 18:55
surugaki/今井さん
今井さん、いつもありがとうございます。お礼を間違えた名前で出してしまうと申し訳ないと思い確認させて頂きました。
それにしても筆者が大勢いるのは頼もしいですね。
私のようなド素人の記事を読んで下さり感激ですが、
今井さんは詳しくお知りなので、ちょっと恥ずかしい気がします。
今後とも、よろしくお願い致します。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ハナカタバミ(花片喰) ハキダメギク(掃溜菊) >>