人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フキ(蕗)
 フキ(蕗)は、キク科フキ属の多年草です。日本を中心に、サハリン、朝鮮半島、中国に分布します。国内では本州から沖縄にかけて自生します。農作物として関東以西で多くが栽培されていて、愛知県と群馬県が産地として知られています。栽培作付面積は全国で700ha以上あります。北海道から東北北部に分布するのは、亜種のアキタブキ(秋田蕗)1)です。

 名前の由来は幾つかあります。古名のフフキ(布々岐)が、フユキ(冬葱)あるいはフユキ(冬黄)となり、それが転訛したもの説があります。淡い藍色を浅葱色と言い、冬の浅葱色した植物を指します。「拭き」が由来との説もあります。葉を拭く用途に使用した為です。本草和名(918年)ではカントウ(款冬)を、和名抄(932年)ではフキ(蕗)の漢字を充てています。蕗は路傍に生える草を表しています。中国では蜂斗菜(fēng dǒu yè)。英名は、Japanese Butterbur(日本蕗)。

 キク科(Asteraceae Bercht. et J.Presl (1820))は、世界に約950属2万種が分布し、日本には約70属360種があります。Compositae Giseke, 1792は保留名。フキ属(Petasites P.Miller (1754))は、北半球に約20種が分布します。

 フキは、草本植物としては数少ない雄雌異株です。白い花を咲かせるのは雌株、花粉で黄白色の花は雄株です。雄株の花茎は10~25cm程になり、雄株花序は密散房状で径7~10mmの頭花を多数付けます。頭花は筒状花です。苞に包まれた若い花茎と蕾の部分をフキノトウ(蕗の薹)と言い山菜として食用にします。花茎を鎮咳、解毒、健胃薬として用いる事もあります。雌株は、花後に50cm程になります。

 野生種は有性繁殖をする2倍体(2n=58)で、種子を作り、綿毛をつけた種子を飛ばします。栽培種は3倍体(2n=3x=87)であるので種子を作りません。品種改良は進んでいません。地下茎を伸ばし繁殖する栄養繁殖を行います。花後に地下茎から長い中空の葉柄がある腎円形の葉を出します。大きさは15~30cm程で、灰白色の綿毛があり、鋸歯があります。

☆  ☆  ☆

 ある季節になると特定の花が咲き出すと言うのは不思議ではありません。しかし、宇宙規模で見ると若干感覚が異なります。地球は秒速約30km(29.78km/s)で太陽の回りを公転しています。円周を考えると一日に凡そ1度移動する事になります。若干の楕円軌道であり、北半球の冬は太陽に一番近い距離に位置しています。近いのに冬とは意外な感じがされるかもしれませんが、地軸の傾きの影響によるものです。遠心力が強まり、公転速度が速まります。つまり、太陽と地球の位置関係が一定の所で花が咲くのです。これから古代の人たちは農作業の目安として暦を作り出しました。立春や啓蟄等の二十四節気は、この目安として使われています。

1)アキタブキ(秋田蕗)Petasites japonicus (Siebold et Zucc.) Maxim. subsp. giganteus (G.Nicholson) Kitam.

参考文献:栽培および野生フキの形態・生態ならびに細胞学的研究(第4報),染色体数について,今津正・藤下典之,園芸学会雑誌.第31巻第4号,p293-302

Japanese common name : Fuki
フキ(蕗)_e0038990_17354139.jpg
Petasites japonicus (Siebold et Zucc.) Maxim.

フキ(蕗)_e0038990_1315990.jpgフキ(蕗)_e0038990_1321960.jpg
フキノトウ(蕗の薹) 長い茎の先に一つ以上の蕾をつける


フキ(蕗)
キク科フキ属
学名:Petasites japonicus (Siebold et Zucc.) Maxim.
花期:3月~5月 多年草 草丈:15~50cm 花径:7~10mm

フキ(蕗)_e0038990_2163229.gif
【学名解説】
Petasites : petasos(鍔広の帽子)/フキ属
japonicus : 日本の[japonicus(男性形)/japonica(女性形)/japonicum(中性形)]
Siebold : Philipp Franz von Siebold (1796-1866)
et : et alii(及び・命名者が2名の時など・&に同じ)
Zucc. : Joseph Gerhard Zuccarini (1797-1848)
Maxim. : Carl Johann Maximowicz (1827-1891)
---
subsp. : subspecies(亜種)
giganteus : 巨大な
G.Nicholson : George Nicholson (1847-1908)
Kitam. : 北村四郎 Shiro Kitamura (1906-2002)

撮影地:静岡県静岡市
葵区西ヶ谷 2006.03.15
自宅 2017.02.17
[Location : Shizuoka City, Shizuoka Prefecture JAPAN]

15 March 2006
Last modified: 20 February 2017
フキ(蕗)_e0038990_1703595.gif

by pianix | 2006-04-06 00:00 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ツボスミレ(坪菫) ネコヤナギ(猫柳) >>